2023年1月今話題の富雄丸山古墳が見たくてサイクリング旅
富雄丸山古墳から出土した「鏡」と「剣」これが2023年1月28日(土)、29日(日)と現地公開をさせて頂けるという事で、行ってみました。
こんな大発見があったことで子供達も連れて行こうかと思ったのですが、子供達は自分のやりたいことがあるからいいとの事で、一人で行く事に。
電車に乗っても構わないのですが、久しぶりにサイクリングも兼ねて自転車で行ってみようと思いました。
- 阿倍野から向かうと
- かかった時間
- 立ち寄った場所
- 冬の格好
- 富雄丸山古墳
- 高井田古墳
- 最後に
お時間がある方は参考や読んで頂けると嬉しいです。
阿倍野から向かうと
1月29日(日)朝5時起床。
目覚ましも無しで目が覚めてくれました。
事前に調べてみると3時間あれば富雄丸山古墳まで着くようなイメージでした。
グーグルマップで調べてもサイクリングとしてのルートが出ないのですが、奈良の王寺までは出るのでまずは王寺を目指してから富雄丸山古墳を目指すルートです。
現地公開が午前10時から。
逆算して4時間あれば余裕で行けるだろうって事で6時に出発。
今年一番の大寒波が来た週でもあり朝は寒かったです。
長居公園
まだ6時過ぎ。
気温は1.1度。
本当に寒い。
長居公園についても日の出はまだです。
そして、この日は年に一度の大阪国際女子マラソンも開催される日です。
喜連瓜破の方面へ目指して大和川へ向かいます。
大和川の河川敷に6時30分ごろ到着。
少しずつ明るくなり始めてきました。
手と足の指が冷たいけどカラダは動かすのでちょうどいい。
6時50分ごろ近鉄柏原南口駅に到着。
そろそろ日の出です。
出発してから体幹は温かいのに手袋で指は大丈夫。足の指は冷たくてやばい。
それでもどんどんと進みます。
このまま大和川を上っていき途中で25号線から王寺を目指します。
昨年の夏にも一度奈良にはサイクリングしたので、今回は楽でした。
法隆寺
7時40分ごろに法隆寺へ到着。
ここは、写真の撮影が厳しい所です。
境内の中からは写真撮影がダメです。
その為、この看板と法隆寺の入り口と撮りました。
まだ朝7時台。
ほとんど人もいませんでしたが、法隆寺まで無事に来れました。
ポケモンマンホール「エンテイ」を発見しました。
グーグルマップで改めてルート調べたのですが、出ないです。
その為歩く人の半分の時間で行けると想定しても余裕で古墳まで着きます。
法隆寺の周りを見学してから再び向かいます。
太陽も出てきたので、カラダも温まり足先もマシになってきました。
しかし、7時台はさらに寒かったです。
周りに何もなく開けた土地を永遠走るのですが、何もないので冷たい風が顔に当たると本当に冷たい。
それでも目的地へ向かいます。
富雄丸山古墳
富雄丸山古墳へ到着。
出発してから2時間40分かかりました。
思ったよりも早く着いたというのが感想です。
寒いおかげで夏のような体力もバテる事もなく、寒さだけしのげる格好にすれば行きは楽にこれました。
そして、時刻は8時40分。自転車置き場あるのかと思って探すが無い。
公園だから公園内の何処に停めても大丈夫だと思いました。
古墳の所へ行くと。
おっ、これが富雄丸山古墳!
まだ関係者の人たちが今日の為に何やらしておりました。
まだ中にも入ってはいけないようで、入り口から撮りました。
そして、関係者の方からグランドで受付案内を行うと言われてグランドへ。
グランド凍っている。
カチコチです。
関係者の方とも話したのですが昨日は寒い中1000人以上が来られたそうです。
この日も10時からだけど、9時半ごろには受付できると言われました。
早く行って良かった。
しばらくグランドで待ちぼうけ。
ホットコーヒー飲みながら体を冷えないように待ちます。
9時ごろにはちらほらと人も増え始めました。
そして、9時30分ごろ受付を済ませて色々と見せてくれました。
グランドで今回出土した【鼉龍文盾形銅鏡レプリカ】【蛇行剣(イメージ)】【埴輪(本物)】を見せてもらいました。
これらのものが出てくるのを鏡のレプリカや剣の長さ、埴輪は本物を目で見れるのはいい事です。
そして、実際の古墳へ向かいます。
普段は入る事も許されない場所へと入らせて頂けます。
この日も足元には雪が残っており、大変滑りやすいので注意するように言われました。
今でも掘ればこのように4世紀後半の時代のものが今もなお眠っており出てくるのが感動しますね。
ロマンです。
私自身も初めて参加し実際の目で見るのが貴重な体験でした。
もう一つ別に普段は入れない2号墳、3号墳の見学もさせて頂きました。
昇れば登山するほどの急斜面+雪で滑りやすい。
足元の運動靴で無ければこの日登れなかったと思うほどです。
富雄丸山古墳の見学もさせて頂き、帰りの事も考えて10時ごろには後にしました。
ここまでくると、薬師寺や唐招提寺にも行けるなって思いながらでしたが、今回は止めて家路に戻ることにしました。
景色はとてもきれいで、冬の空を感じながら再び法隆寺方面へ目指します。
行きで通っている道を戻るだけなので楽です。
奈良を後にし戻っている最中にも気になった古墳がある。
ここにも行ってみようとなり向かったのが、大阪府柏原市にある高井田古墳です。
高井田古墳
ここは、古墳の数が相当ある所です。
高井田駅からも徒歩1分の所にあります。
この古墳群を間近で見ることができて、数も沢山あり過ぎるほどあります。
ここを探索するだけでも1時間おりました。
歴史を感じて、知る事ができて良かったと思います。
さて、このまま家路に向かう為再び大和川サイクリング。
大阪国際女子マラソン
大和川をひたすら戻りつつ、遠目にあべのハルカスも見えて戻ってきたことと、向かい風強すぎて全然進まないのと、疲れが出始めて進まないのとでダブルパンチです。
(※下の写真の右手の奥の方にあべのハルカスが見えます)
ひたすらこぎながら長居公園へ戻ってくるとまだ走っている方が多くおられました。
第2競技場へ戻っていくのですね。
走られたランナーの方お疲れ様でした。
久しぶりにこのような光景をみるといいものでした。
朝に撮った場所とほぼ同じところから撮影し時刻は13時45分ごろ。
気温は8.0度。
無事に戻ってこれて良かったです。
そして、まだあります。
当院に来られている方に教えて頂いたのですが、長居公園の近所に出雲大社があるようで行ってみました。
出雲大社大阪分院
鳥居もしめ縄もあり、中でお賽銭をすることもできます。
こんな場所にある事を初めて知りました。
無事に帰ってこれたこととお願い事をして帰りました。
教えて頂いたHさん。
ありがとうございます。
家に帰ると14時。
想定内の時間に帰ってこれたのが良かったです。
遅くても16時頃までには戻っておきたいと思ったのでカラダの事も考えてちょうど良かったと思います。
かかった時間
今回出発したのが午前6時で帰ってきたのが午後14時。
8時間コースでした。
走行距離78.2㎞でした。
立ち寄った場所
- 法隆寺
- 富雄丸山古墳
- 高井田古墳
- 出雲大社大阪分院
冬の格好
- ユニクロのウルトラダウン
- 中は極暖ロングシャツ
上着はこの2枚とリュックにダウンベストを入れて持っていきましたが使わず。
- タイツ
- ストレッチパンツ
下着もこの2枚のみです。
あと当院に来ている方ならわかる重心側にカイロを貼りました。
自分は上半身は自転車で走っていればすぐに暑くなるので着こまなかったです。
十分な暖かさでした。
手袋は必須です。
無かったら手がかじかみ、しびれてきます。
足は朝が冷たかったですが、昼間は大丈夫でした。
高井田古墳
住所:〒582-0015 大阪府柏原市高井田1598−7
アクセス:JR大和路線高井田駅徒歩2分
車でも大和側のそばにパーキングがあります。
最後に
体力が必要かもしれませんが、やってみようと思ったことと実際いってみて良かったこと。
すべては経験があるからです。
しんどくてもやれば、どこまでできて、どのようになるかも経験しかありません。
1時間走る力があってこれぐらいはできて、2時間は厳しいならそこから徐々に伸ばしていくように身体を鍛えてあげるか慣れるようにしていく。
当院でも筋トレを積極的に取り入れております。
いきなり無理な回数は行いませんが、人それぞれの目標があり、その目標の為にまず下肢筋力は生きているうちには必要なものです。
今は当たり前に歩いていることも筋力が落ちるだけでも踏ん張りが無く、歩くことが苦痛になり、出かけることも苦になり始めます。
カラダが痛い所がある時も同じです。
しんどい時には休むことも必要ですが、休んでばかりだと動いたときには辛くて仕方がありません。
1歩1歩進めば変わってきます。
今はしんどくても筋肉は鍛えた分カラダも応えてくれます。
年齢は関係なです。
まだまだ動きたい。活動的に行動したい。
旅行へ行きたい。
遊びに行きたい。
そんな、思いがあるなら当院が力になれるかもしれません。
当院が行う事は【弱い部分を鍛え、ストレッチを行い、ゆがんだ身体を整える】
まだまだ動きたい方ご連絡をお待ちしております。
最後までご覧に頂きありがとうございます。